2020年12月25日

2学期終業式

 8月17日(月)から始まった2学期が、本日終了しました。91日間と例年より長い2学期でしたが、青雲のつどい・団結祭・修学旅行・小中交流会・公表会などなど、たくさんの行事がありあっという間に終わってしまった気がします。本日の終業式では、各学年の代表生徒が2学期の振り返りを発表しました。自分たちの学級目標をもとにして、具体的な仲間の姿からどのように学級が成長できたのかを振り返ることができていました。どの学年もすばらしい語りでした。
 2020年が間もなく終了します。2021年はコロナウイルスに振り回されない年になることを祈っています。健康には十分にお気をつけお過ごしください。1月4日に元気に登校してくるみなさんに会えるのを楽しみにしています。では、よいお年をお迎えください。


DSC03653.jpgIMG_1008.jpg


posted by 白中 at 14:49| 岐阜 ☔| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月24日

大掃除

 「明日で2学期が終わります。校舎に感謝の気持ちをもって、すみずみまできれいにしましょう。」という環境美化委員長の放送で、大掃除がスタートしました。これまでこだわってきた「黙動清掃」を大切にして、普段の掃除ではなかなか手の届かない場所まで、きれいにすることができました。明日はとてもきれいになった校舎で気持ちよく、2学期の終わりを迎えられそうです。


IMG_7153.jpgIMG_7126.jpgIMG_7129.jpgIMG_7143.jpg
posted by 白中 at 16:43| 岐阜 ☁| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月23日

情報モラル

 講師の先生をお迎えして、情報モラルの授業を全校生徒でしました。インターネットはとても便利なものであるが、使い方を間違えると大変なことになる。どんなことが考えられるのかを具体的に教えていただきました。インターネットの中では、相手の顔を見ることができないので、簡単に誹謗中傷をしてしまうが、ネットの中にも相手がいるという自覚が必要であるということを再確認できました。


IMG_0975.jpg
posted by 白中 at 16:58| 岐阜 ☁| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月22日

2学期も残り3日になりました

 8月16日から始まった2学期も、残り3日になりました。
 教室の窓は換気のために開けられ、感染予防に努めています。
 3年生教室では、受験に向かい集中して学習する姿がみられます。合唱練習や清掃活動などの3年生の姿は、どの場面を見ても3年間の集大成だと感じさせられます。

DSC03628.JPG
posted by 白中 at 16:43| 岐阜 ☀| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月21日

3年生 総合的な学習「SDGs教室」

 本日、3年生の総合的な学習の授業において、講師の先生をお招きして「SDGs教室」を行い、持続可能な社会への17の目標について学びました。
 「SDGsカード」ゲームを行い、グループごとにプロジェクトを達成しながら「持続可能な社会」の実現を目指しました。ゲームを通して、目標を達成するためには、自分から行動することの大切さや、自分だけでなく相手の状況を理解しながら達成を目指すことの喜びを理解できました。
 最後には、自分の小さな行動が世界へつながっていることを学び、自分の日常生活を考える機会になりました。
DSC03580-thumbnail2[1].jpg
DSC03615.JPG
DSC03605.JPG
posted by 白中 at 18:22| 岐阜 ☀| 3年生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする